
くすひら
こんにちは楠平です
引き続きillustratorの授業です
連絡事項(ルール)
いくつかの、スクールとしての連絡事項がありました。
気を付けておきたいのは下記です。
・個人製作が始まるまでは、貸与PCでフリー素材のDLはしない
・テキストに沿って進めるが、授業で扱うのは抑えるべきポイト
各レッスンの練習問題が良いものなので、各自やるとベスト
・レッスンファイルには著作権があるため、データを自作HP等使用NG
・基本が分からないと応用ができない から、分からないままにしない
ペンツール
見本用の線が入っているデータが用意されているので
見本をなぞる様にペンツールを使っていきます。
これが中々に難しい・・・思い通りの方向へいけなくて苦戦。
休憩時間も何度か復習をしていました。
・ペンツールは左側から行うとやりやすい
・アンカーポイントが少ない方がきれいに見える
・保存していないファイル名には*がついている
色んなツール
午後は、色んなツールを使いました。
反転コピー、水平コピー、回転、スポイト、図形の位置。
選択ツールで選んだときの青い枠=バウンディングボックス。
学んだことの実践として、動物の絵を描きました。
思うように曲げることができず、最後は先生に教えていただきました。
統括
ペンツールの曲げ具合がとても難しいです。こればかりは数をこなして慣れるしかないですね。
反転とかスポイトは文字からどんな事ができるか分かるのですが、パスファインダーなどは、未知の言葉なのですぐ忘れていまいます;
これもきっと慣れ・・・!
サクサク進めている方もいるので焦りますが、自分の理解度に応じて進めていこうと思います。
コメント